0:00 読書を習慣化する3つのポイント
1:24 本を大切だと思わない
2:53 飽きたら途中で閉じる
4:36 興味ある場所から読む
7:52 読書したら人生が変わった話
8:35 僕の人生を変えた1冊『ワークシフト』
12:44 読書の価値は下がってはいない
🔽Think Smart 賢く生き抜くための思考法
amzn.to/38uLE56
🔽史上最強の哲学入門
amzn.to/3nBM265
🔽清く正しく、殺人者
amzn.to/2Xt9eZL
🔽補足:ワークシフト(未来の生き方を学んだ本)
amzn.to/3qkVhtx
※2012年の発売で古いですが、現代でも役立つ思考です
============
自己紹介
============
🔽本を書きました:億を稼ぐ積み上げ力(KADOKAWA)
www.amazon.co.jp/dp/4048968483
🔽質問は、こちらからどうぞ
forms.gle/LNvUxCcCsRwvSGTA6
🔽自己紹介
こんにちは、マナブといいます。
ブログ・アフィリエイト・プログラミングを愛しています。
過去の経歴は、「新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→バンコク在住のフリーランス」といった感じで、平和に生きてきました。
普段は、ブログで月500万円くらいを稼ぎつつ、家にひきこもって生きています。
※詳しいプロフィール:manablog.org/profile/
============
SNS
============
🔽マナブログ(有益)
manablog.org/
🔽Twitter:有益度は高いです
twitter.com/manabubannai
🔽インスタ:有益度は低いです
instagram.com/manabubannai/
============
販売している商品
============
🔽ブログ型アフィリエイトの完全講義
manablog.org/blog-life-start/
🔽Manablog Copy|SEOと読みやすさを追求したテーマ
manablog.org/manablog-wordpress/
🔽プログラミング独立の完全ロードマップ
・無料版:manablog.org/code-life-start/
・有料版:manablog.org/code-life-open/
🔽JPworldsで稼ぐための完全ロードマップ
・無料版:manablog.org/youtube-life-start/
・有料版:manablog.org/youtube-life-open/
============
使用機材
============
🔽カメラ
Sony ZV-1(amzn.to/3pne6eM)
🔽自撮り棒
amzn.to/32aEBJC
目次 0:00 読書を習慣化する3つのポイント 1:24 ①:本を大切だと思わない 2:53 ②:飽きたら途中で閉じる 4:36 ③:興味ある場所から読む 7:52 読書したら人生が変わった話 8:35 僕の人生を変えた1冊『ワークシフト』 12:44 読書の価値は下がってはいない
ありがとうございますー
私は学さんと同じ読み方で読書してきたタイプなんで、更に自信もって読書しよって思えました! 最近、手っ取り早く有料スクールとかにお金を出して勉強!みたいなJPworldsr多いので それも一理あるとは思うんですが、読書してる時間が勿体ないのか?とか思ってましたが、読書は読書でやっぱり知識、スキルに役立ってくるのでこれからも続けます!
マナブさんは電子書籍にしないんですか??🙄
なるほど。漠然とした未来予想が読書によって確信に変わり、それが刺激となって行動することが出来るのですね。勉強になります🤔
同じこと言ってる動画あったな
サムネの画像は外注ですか?
読んだ本の管理や記憶について教えて下さい。読み終えたタイトルや気になった内容をメモなどしていくべきでしょうか。また、途中で読むのを辞めた本などもチェックしておいた方がいいですか? それともあまり気にせずとにかく読む習慣をつけていくべきですか? また、ジャンルは偏らずにいろいろ読んだ方がいいですか?読みやすい本だと興味のある分野に偏ってしまいそうです。
youtube見ている時、まさにこれ。だから習慣化したのか。 本を大切にしすぎてたわ。
マナブさんの本棚見てみたいです😀
本を大切に思わないというか、特別視しないですね 横に数冊積んで、暇ができたらその時一番興味あるやつを取って30分くらい読む感じだし、フセンも書き込みも躊躇なくやる(最後に今いる部分だけPCメモに転記して終了) 前書き読んだら今必要な情報がある章だけ読んで今べつにいらん部分は飛ばす わりと毎日本読んでるけど動画のポイント押さえてました
久々に見に来たらトレーニングウェアパツパツで草
僕は読書をする習慣がなかったので、今回のマナブさんの動画を反復して視聴して読書の習慣を自分の常識にしていきたいと思います!
久しぶりに見たらオープニングついてた(笑)
こんなオープニングでしたっけ? 内容は素晴らしいのですが オープニングに衝撃を受けました😂 だんだん近づかれるの怖い(笑)
関係ないけど体ががっちりしてきてる気がする
鬼滅の刃の映画感動しましたよマナブさん!😊
登録50万人おめでとうございます! 全然関係ないですが、今日夢にマナブさんがでてきました!
毎度有益な情報ありがとうございます。 本以外にnoteを良く読みますか? 本は纏まっている代わりに情報が、古く感じる時はありませんか?
読書=呼吸
ムキムキになってきましたね笑
本は本当に重要。新しい情報はネットだけでなく、本からも得られる。これからも読み続けます。
0:00 ~導入 1:23 ~その①:本を大切だと思わない 2:53 ~その②:飽きたら途中で閉じる 4:36 ~その③:興味のある所から読む 6:39 ~読書を習慣化するポイントのまとめ 8:00 ~読書したら人生が変わった話 12:42 ~最後に
立って解説、いいですね!!
マナブさんの本は、ゆっくりじっくり最初から読みました。 読書だけではダメ。「行動」しなければと思いつつも、立ち止まることが多いです。😓 いつかマナブさんの小説や哲学、旅行の本も読んでみたいです。😆
1500円も出して最初の章だけ読んでつまらないからやめるなんてお金もったいない!って言われるけど、つまらない内容に自分の寿命削って読み続ける方がもったいないんだよなぁ。 「つまらない」って思った瞬間いくら読んでも身に付かないように脳が拒絶するし。
先人が長年かけて築いた知識が僅か1000円程度で得られる本のコスパは最強ですね
TwitterWEBサイトの話ですがURLの有効な使い方が分かりませんどうしたらいいですか教えて下さいお願いします
超超超、有益情報でした。
読書の習慣化、月3冊やってみます📕
マナブさん💗😊✨ あの、、私、、 本に化粧水溢しちゃったりとかしてるけど、、 これでいいんですね❓😚✨ 読書をしながら「追体験」を してしまうタイプなので、 読書直後は胸がいっぱいになってしまい 読書感想文は昔から苦手でした。 ちなみに ①人工透析をしている腎臓病患者の闘病期 (小2の時に読みました) ②不倫がテーマのエッセイ ③性転換手術を経験した女性(男性?)の手記 やはりこれらは内容が重く衝撃的でしたね…。 でも、 今日の動画でマナブさんに教えて頂いた通りに 肩の力を抜いて読書して行きたいです。 お酒でも飲みながらワークシフト読みますね✨ 今日はマナブさんがカメラ止めるところに ドキドキしちゃったぁ💓 何度でも見たい💗💗💗🥺
なるほど〜😄👍わかりやすいです🥰
スマホゲームを全部アンインストールして無駄にポチポチする時間を無くしたら暇になってめっちゃ読書時間増えました。 社会人でも多いと1日3~4時間はポチポチしてるらしいので、それを読書に変えると1日一冊とかいけるんですよね。
その本があったから、マナブさんのブログJPworldsと出会えた事に感謝です。
早速Amazonでポチりました。楽しみです、 ワークシフトググったら、ライフシフトなども色々似た感じ本が出てきました。 気になったので2冊古本で、それぞれ600円ほどで買えました、ありがとうございます
今日もありがとうございます!
マナブさんの方針はとても再現性があります。 「完読」を目標としない読み方の習慣化を目指します😅 中田敦彦さんの読書法と組み合わせて身に付けます!
マナブっち、腕と胸、筋肉すごくね? 明らかに太くなってるよね
まなぶさんの書評動画チャンネルがあると、とてもためになると思いました おそらく他のチャンネルは本の要約を紹介しているのに対し、まなぶさんは本から学んだ実体験が豊富なので、その地点で差別化されていますね。
ブログ飯読むと眠たくなって困ってました。なるほど、読みたいとこ目次から探せばいいのか。ブログ飯の適正者なのかどうか含めて再度この本チャレンジしてみます。
今日もためになる動画ありがとうございます^ ^ 早速その方法で今読んでいる本を読んでみます。
マナブさんが昨年7月に出した「読書週間をつけましょう」という動画で、私なりの読書週間がつきました。それまで全く読書をしてきませんでした。 活字がとても苦手なのでなかなか進みませんが、私なりに前よりも読めるようになったのでとても感謝しています。 これからもっと読めるようになっていきたいです。
紹介の中の読んでない3冊をすぐに購入しました。
久しぶりにまなぶん見たけど体めっちゃデカくなってる!!!
マナブさんから2020年に、読書習慣のきっかけをもらいました。 3つのポイントは大切ですね。 おかげで昨年8月から40冊以上読めました。 個人で稼ごう!という意欲も出てきて最高です😌
チャンネル登録者50万人おめでとうございます🎉
2021年になってから、午後10時にパソコンを強制して、 読書をするようにしている(^.^)
kindle買えよ オラ!
まじで読書は人生変わるよな 周りの人よりも圧倒的になりたい人は是非読書するべき
すごく参考になりました! ワークシフト読んでみようと思います!!
本は買うのもいいけど、まずは街の図書館に行ってみるのがおすすめです。いくら読んでも無料なので、躊躇無く読み飛ばしながら驚くほど知識のアップデートができますよ。
確かに! 学校の図書館有効活用しよ
このコメ、いいね連打したいwまじでそれな
こういう読書の習慣化の話の時って何故か図書館の活用があまり出てきませんよね。 まずは図書館で乱読するのが習慣化の近道だと思うんですけど。
図書館良いですよね。買うと「いつでも読める」と思ってなかなか読まないんですよね・・・・
私は年間150~200冊くらい本を読んでますが,読書をする際は③の「興味ある場所から読む」ようにしてますね! 興味がありそうなところを読んで面白くなかったら, その本は面白くないことが多いので途中で読むのを辞めますね😁 最初から最後まで読もうとするから,なかなか読書が習慣化しないんですよね もっと読書を気軽なものとして捉えれば,良いのではないかと思っています👍
ガツガツ興味のあるとこだけ読む、立ち読みで心拍数と脳の血流が上がった状態で読む!立ち読み最強、バンコクで日本の本が手に入るんですか
動画内で自分の本の宣伝しないところが参考になります 逆に買いたくなる! まだ、買ってないけど…(笑)
50万🥳
読書は、習慣になっていますが、 今回の動画も参考になりました❗
30過ぎたら難しい本読めなくなったわ。小説もきつい。ビジネス書みたいなのを資料的に読むならいけるけど。
まさしく同じ思いで読んでました!
確かに、取り組む姿勢は違いますね~
本に敬意を持ちすぎて気疲れ あるわ~
こんばんは😃🌃 すっかりオープニングのアニメが定着して、これからも、楽しみです(^.^)ノ 読書、良いですね😃